BoardGameArenaブログ

ボードゲームアリーナの日々の記録です

タペストリープレイ記53 建築士×軍事戦略を完成形にする予定だったが・・

対戦相手

  1. 自分 建築士 ELO:267
  2. 対戦相手1 選ばれし者 ELO:118
  3. 対戦相手2 歴史家 ELO:101

f:id:career_tjr:20220209002427p:plain

結果

  1. 自分 建築士 VP:208
  2. 対戦相手1 選ばれし者 VP:214
  3. 対戦相手2 歴史家 VP:197

戦術

  • 方針
    • いつものように軍事を上げつつ土地を完成させ建築士アドを活かす

考察

  • 第3世代でメック到達はしたもののギリギリの達成となってしまい、アドを活かせなかった
  • 歴史家がいたため、早期世代更新ボーナスを歴史家に先取りされてしまったことが遠因か
  • 軍事戦略は第4世代が迷走しがち。今回も迷走のが敗因か

タペストリープレイ記52 指導者×軍事戦略

対戦相手

  1. 自分 指導者 ELO:256
  2. 対戦相手1 貿易商 ELO:280
  3. 対戦相手2 流浪の民 ELO:122

f:id:career_tjr:20220213165117p:plain

結果

  1. 自分 指導者 VP:186
  2. 対戦相手1 貿易商 VP:290
  3. 対戦相手2 流浪の民 VP:181

戦術

  • 方針
    • 第3世代突入時に指導者の軍事アップでアドを得る
    • その後は探査×科学をあげていく

考察

  • 建築士と軍事の相性はかなりいい
    • 軍事拠点特化であつめられる+世界遺産が得られるのでアドが大きい
  • 更に文明シートで建築士を引くことがないというアドもおおきい
    • 総じて得られるものが大きい
  • 課題は第4世代
    • せっかくの政略結婚を上書きしなければならなくなってしまったり、相手の侵攻を許してしまったりとプレイミス的なものが多かった
      • それがなければ1位も夢ではなかった

 

プレイ記

  •  1世代目
    • 中央島制圧を狙うも、流浪の民に先を越される
  • 2世代目
    • 指導者の能力で探査2を探査3に。農地を建てる。
    • 早々に世代更新をし資源2つをゲット。
    • 対戦相手の大航海時代により軍事を進められてしまう
      (軍事5から軍事6に強制進化)。結果、領土1つと軍事拠点1つを逃す結果に。
  • 3世代目
    • 世代突入時に指導者の能力で軍事をアップ
      • この軍事で中央島に侵攻。奪取に成功。
    • その後は順調に軍事12まで上げ、技芸者をゲット(あたり)
      • 途中軍事拠点1つを取り逃していたのでここでは軍事拠点を取ることに。
      • 技芸者
        f:id:career_tjr:20220213165146p:plain

  • 4世代目
    • ここからは技芸者で科学マスがあること見越して科学をあげていく
    • 理論上、科学11までは到達できるはずだったが・・最後の最後に相手に独裁政治を使われてしまい、科学の伸びしろが立たれてしまった
    • 結果186点止まり、極めて厳しい結果となった。ギリギリ2位となって助かった

タペストリープレイ記51 神秘家×軍事戦略の可能性を探る

対戦相手

  1. 自分 神秘家 ELO:252
  2. 対戦相手1 流浪の民 ELO:100
  3. 対戦相手2 先触れ ELO:467

 



結果

  1. 自分 神秘家 VP:275
  2. 対戦相手1 流浪の民 VP:357
  3. 対戦相手2 先触れ VP:121

戦術

  • 方針
    • ベットは以下
      f:id:career_tjr:20220211232953p:plain
    • 軍事8による10VPを狙いつつ、技術カードは2枚、完成した土地も4と控えめにした

考察

  • 総じてベットとそれに対する対応に失敗した
    •  技術カードは相手の鉄道王の影響で3枚に増えてしまいクリアならず
      • 3~4くらいにしておくほうがベターか
    • 完成したエリアも5になってしまった
      • もっと伸ばせる前提だったが、失敗して中途半端に
    • 極めたトラックも最後軍事を戻してしまい達成ならず
  • 改めてベットするなら・・・
    • 軍事は7で止めていいかも
      • 普通に上げていくと7止まり
    • 完成したエリアは4でよさそう
      • 無理に5にするメリットはない
    • 極めたトラックは1でよいし、2でもよい
      • 1で資源をもらうことを優先するか2で勝利点を優先するか
    • 技術カードは3くらい??
      • 技術カードは減らすことが難しいので少し多目くらいでもよさそう

 

プレイ記

  •  1世代目
    • ノマドがいる中だが中央島を狙う
    • ノマドは自領地を中心に動いていたので、軍事拠点設置を優先
  • 2世代目
    • 中央島を確保
    • その後は軍事をあげていく
  • 3世代目
    • メックに到達。得られたのは建築家。
    • その後、科学を伸ばすも科学7には一歩及ばず
  • 4世代目
    • 科学7で工匠をゲット
    • その後、科学などを伸ばすも275点止まり

タペストリープレイ記52 選ばれし者×軍事戦略

久しぶりの更新です。その後、軍事戦略を中心に数戦行ってます。

相変わらず勝ったり負けたりでELO250前後をウロウロしてますが、少しずつ軍事戦略のノウハウがたまってきました。

 

対戦相手

  1. 自分 選ばれし者 ELO:246
  2. 対戦相手1 流浪の民 ELO:167
  3. 対戦相手2 錬金術師 ELO:46

f:id:career_tjr:20220209002427p:plain

結果

  1. 自分 建築士 VP:284
  2. 対戦相手1 流浪の民 VP:182
  3. 対戦相手2 錬金術師 VP:89

戦術

  • 方針
    • 軍事戦略を前提としてあげていく
    • 競合が選択した文明的には軍事戦略向きか
      • 錬金術師・流浪の民はあまりメックで引くと微妙な文明
      • ここから技芸者、歴史家、軍国主義者あたりを引けるとアツい
      • ただし、建築家や貿易商など「外れ文明」も存在している
    • 探査2、軍事2、第1世代終了時にひけたタペストリーカードによって第3世代でのメック到達を狙うか、第4世代にまわすかを決める
      • ルネサンスや、文明進化系カードがひけたら3世代目のメック到達を狙う
      • それらが引けない場合は、無理せず探査とセットであげていく方向性を狙う
        • 軍事11でのTC3枚→10VPボーナスをしっかり取る方向に
    •  

考察

  • 中央島を確保は先に取られるものの奪取に成功→前哨2体を倒すも達成
  • 第3世代でメックに到達。軍国主義者をゲット。
    • TC3枚10VP、究めたトラック1番手10VPもゲット
  • 第4世代で暗黒の代で軍事を下げて、再度メックを起動。歴史家をゲット。
  • 最終的に選ばれし者で多くのVPを稼ぐことが出来た
    • 初期30VP、世代更新毎10VPくらい、達成した目標3つで15VP
    • 目標達成による資源ボーナスも5個くらいあった

 

プレイ記

  •  1世代目
    • 探査2でタイル設置+タペストリーカード獲得
    • 他プレイヤーに先立って早々に第2世代に更新
  • 2世代目
    • ひたすら軍事をあげていく
    • 敵に中央島を取られるものの早々に奪取
  • 3世代目
    • 敵前哨をさらにもう1体倒し、2体倒す目標を達成
    • メックに到達し軍国主義者をゲット
      • 世代更新時に6VP+4資源をゲット
  • 4世代目
    • 暗黒の代をプレイ。
    • 探査をあげて宙域タイル×3枚をプレイ

タペストリープレイ記51 神秘家×軍事戦略の可能性を探る

対戦相手

  1. 自分 神秘家 ELO:252
  2. 対戦相手1 流浪の民 ELO:100
  3. 対戦相手2 先触れ ELO:467

 



結果

  1. 自分 神秘家 VP:275
  2. 対戦相手1 流浪の民 VP:357
  3. 対戦相手2 先触れ VP:121

戦術

  • 方針
    • ベットは以下
      f:id:career_tjr:20220211232953p:plain
    • 軍事8による10VPを狙いつつ、技術カードは2枚、完成した土地も4と控えめにした

考察

  • 総じてベットとそれに対する対応に失敗した
    •  技術カードは相手の鉄道王の影響で3枚に増えてしまいクリアならず
      • 3~4くらいにしておくほうがベターか
    • 完成したエリアも5になってしまった
      • もっと伸ばせる前提だったが、失敗して中途半端に
    • 極めたトラックも最後軍事を戻してしまい達成ならず
  • 改めてベットするなら・・・
    • 軍事は7で止めていいかも
      • 普通に上げていくと7止まり
    • 完成したエリアは4でよさそう
      • 無理に5にするメリットはない
    • 極めたトラックは1でよいし、2でもよい
      • 1で資源をもらうことを優先するか2で勝利点を優先するか
    • 技術カードは3くらい??
      • 技術カードは減らすことが難しいので少し多目くらいでもよさそう

 

プレイ記

  •  1世代目
    • ノマドがいる中だが中央島を狙う
    • ノマドは自領地を中心に動いていたので、軍事拠点設置を優先
  • 2世代目
    • 中央島を確保
    • その後は軍事をあげていく
  • 3世代目
    • メックに到達。得られたのは建築家。
    • その後、科学を伸ばすも科学7には一歩及ばず
  • 4世代目
    • 科学7で工匠をゲット
    • その後、科学などを伸ばすも275点止まり

タペストリープレイ記50 建築士×軍事戦略の可能性を探る

対戦相手

  1. 自分 建築士 ELO:267
  2. 対戦相手1 技芸者 ELO:375
  3. 対戦相手2 孤立主義者 ELO:321

f:id:career_tjr:20220209002427p:plain

結果

  1. 自分 建築士 VP:312
  2. 対戦相手1 技芸者 VP:332
  3. 対戦相手2 孤立主義者 VP:293

戦術

  • 方針
    • 軍事で軍事拠点×建築士の能力をもってアドを積み上げていく
    • 文化シート獲得でも一番いらないのが建築士。それを初手から持っていられるのはむしろアド

考察

  • 建築士と軍事の相性はかなりいい
    • 軍事拠点特化であつめられる+世界遺産が得られるのでアドが大きい
  • 更に文明シートで建築士を引くことがないというアドもおおきい
    • 総じて得られるものが大きい
  • 課題は第4世代
    • せっかくの政略結婚を上書きしなければならなくなってしまったり、相手の侵攻を許してしまったりとプレイミス的なものが多かった
      • それがなければ1位も夢ではなかった

 

プレイ記

  •  1世代目
    • 順当に軍事を伸ばしつつも軍事3では軍事拠点を優先
      • 最終的にFORESTの右列を完成させる狙い

        f:id:career_tjr:20220211011717p:plain

    • 他プレイヤーに先立って早々に第2世代に更新
  • 2世代目
    • 戦時特需(ボーナスの資源コスト0)をプレイ
    • 世界遺産を獲得しつつ、ちょくちょくとアドを獲得
      • 戦時特需の恩恵がでかい
  • 3世代目
    • 探査をあげつつ軍事をあげていく
    • 最終的に軍事12に到達。文明シート「先触れ」を獲得
    • 第3世代終了時点のVPは128
  • 4世代目
    • ここからは探査+科学をあげていき、最終着地は312VP

タペストリープレイ記49 孤立主義者×軍事戦略で大勝

対戦相手

  1. 自分 孤立主義者 ELO:257
  2. 対戦相手1 流浪の民 ELO:255
  3. 対戦相手2 建築家 ELO:1

f:id:career_tjr:20220210235710p:plain

結果

  1. 自分 孤立主義者 VP:311
  2. 対戦相手1 流浪の民 VP:220
  3. 対戦相手2 建築家 VP:120

戦術

  • 方針
    • 早期に中央島確保に動く
    • タペストリーカードを多めに集める

考察

  • 孤立主義者と軍事の組み合わせは強い
    • 初期で一気にボーナスを得られる+勝利点も得られるのでかなりの強文明

 

プレイ記

  •  1世代目
    • 流浪の民がいて怪しかったが中央島を確保。孤立主義者の能力でがっつり守る。
    • 初期手札は民主主義。これはいいカード。

      f:id:career_tjr:20220211000211p:plain

  • 2世代目
    • TC民主主義をプレイしたら、ルネサンスをゲット。完全勝利パターン。
    • そのまま軍事をひたすらあげる
  • 3世代目
    • 探査を上げて孤立主義者のお膳立てをする 
    • 軍事10でルネサンスをプレイして、技芸者をゲット
      • 第3世代の技芸者で「家」をゲット。その後、タイル設置、科学アップと3種類のアドが得られておいしい
  • 4世代目
    • そのまま、探査を極めつつ、科学7で再度メックを起動。発明家をゲット
    • なんだかんだで孤立主義者ボーナスも40点を獲得。311点の大勝